おはようございます!兵庫は快晴。少し暖かい朝でしたね。今日の僕は少しゆっくりほっこりできそうです^^
さて、今回からのブログの連載はストレスマネジメントです。1回目のテーマは「①1日15分の習慣」です。
みなさんは、ストレスマネジメントのために、何か実践されていることはありますか?
ないと言われる方は、この1日15分の習慣を身に着けてみてください。
本当に些細なことなのですが、人生は、間違いなくかわりますからね^^
それでは、以下、吉田昌生著「100%集中できてストレスをためない脳の鍛え方」を参考にして解説していきます。
1.まずはやってみよう
まずは、以下のリサさんの呼吸法の動画をやってみてください。とにかく、理屈抜きにやってみましょう^^
次に吉田昌生さんの動画です。
どちらの呼吸法もいいのですが、僕個人としては、初心者はまずりささんの呼吸法から入った方が入りやすいのではないかと思います。
これは、お好みで選んでみてください。ヨガや座禅などの呼吸法はいろいろありますが、あまりこだわる必要ないです。
ポイントはまず2週間、毎日15分続けてみてることです。
朝起きたとき、電車の中、入浴中、寝る前など好きな時間を使ってやってみてください。
理屈ではなく、実際にやってみるとストレスがなくなり、「今、ここ」にいる自分が好きになりますよ。
2.まとめ
以上で今回のブログのテーマ「あなたのストレスマネジメント」の「①1日15分の習慣」を終わります。
今回は、つまらない理屈やその効果や体験談などを敢えて一切書きませんでした。
というのも、下手な考え休みに似たりで、ヨガの呼吸法にはつまらない理屈はむしろ邪魔になるからです。
ですから、まず上記の2つの呼吸法のいずれかを2週間毎日15分実践してみてください。
ストレスマネジメントの一助になることは間違いないですよ。
でも、サボると、ストレスがたまったり、疲れやすくなったり、イライラしたり、集中できなくなったりするかもしれません^^
ポイントは、鼻から吸って、鼻から吐くことだけです!
おすすめは、お風呂に入ってやるといいです。これなら長続きしますね^^
それでは、今日はこのあたりでご容赦下さい。次回のブログでは、この呼吸法、つまりマインドフルネスの5つのポイントを具体的に紹介していきますね^^
では、みなさん、まだまだ寒い日もありますが、少しずつ春に向かっているようです。では、今日も1日頑張っていきましょうね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
Author Profile

-
百助 3月1日 兵庫生まれ
腹筋ローラー部主将。お腹まわりダイエットのモチベーション維持のために、ブログを書き始めました。
趣味は、ヨット、テニス、読書、観劇、DVD鑑賞、料理です。プロ野球は阪神タイガース、観劇は宝塚歌劇団(宙組)を応援しています。
なお、腹筋ローラー部員を随時募集しています。みなさん、気軽にフォローしてみて下さい。宜しくお願い致します^^
Latest entries
ダイエット検定2級2019.01.31ダイエット検定2級①まずは力試し
あなたのタイムマネジメント2018.12.31あなたのタイムマネージメント⑩ノイズ~マインドフルネスをやってみる!
あなたのタイムマネジメント2018.11.30あなたのタイムマネジメント⑨ノイズ~境界線を決めると自由になれる!
あなたのタイムマネジメント2018.10.31あなたのストレスマネジメント⑧ノイズ~大多数のものは無価値!